
実用ボールペン字講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ユーキャン」の通信講座。
お手本をなぞる手軽なレッスンや添削指導が人気で、多くの方が受講しています。
1日20分ほどの学習で美文字を目指すことを目標とした講座です。
希望者は級位の認定を受けることもできます。


書道7段の資格を持っている私が、この講座について詳しく解説します!
この「実用ボールペン字講座」は、特に添削指導が大好評の講座です。
- 男女問わず
- 年齢問わず
字は誰でもきれいに書けた方が嬉しいし、周りからの評価に影響することもあるでしょう。
- 字がきれいになりたい
- 正しい字の書き方を身につけたい
- 添削指導をしてもらいながら上達したい
- 手紙
- 履歴書
- 各種提出書類
- 子供の名前
など、文字を書くシーンはたくさんあります。
それが自分だけのものならまだしも、誰かに見られるものだと相手の印象も変わってきます。
この講座の嬉しいところは、希望者は級位の認定を受けられるという点です。
そしてさらに、以下の3本セットが受講者特典として付いてきます。
- 万年筆
- ボールペン
- シャープペン

\ 公式サイトはこちら /
目次
「実用ボールペン字講座」について

「実用ボールペン字講座」は、ユーキャンの通信講座です。

価格・追加費用
価格 | 31,680円(税込) |
送料 | 無料 |
追加費用 | 添削課題の郵送代・認定証の発行 |
※送金手数料、お問合せ時のメールや電話等の通信費は、どの講座でもかかる費用のため記載していません。
添削課題の送料は自己負担となります。
悩んでいる方は、資料請求から始めてみることをおすすめします。
\ 資料請求はこちら /
受講期間
受講期間 | 6か月 |
受講期間延長 | 12か月まで指導を受けることが可能 |
毎日20分ずつ学習することを目安としている講座なので、その点を考慮して、およそ6か月かかる見込みとなっているのでしょう。
当然学習しない日が増えれば受講期間も長くなりますので、計画的に、余裕をもって取り組めるといいですね!
セット内容
セット内容 | メインテキスト 6冊 副教材(下記参照) |
添削 | 10回 |
認定証 | 希望者は級位認定が受けられる |
受講者特典として筆記具3本セットも一緒に付いてくるので、それを使用して学習することができます。
サポート体制
サポート体制 | メール・郵送で質問できる(1日3問まで) |
受講開始から12か月間、分からないところをいつでも質問することができます。
1日3問までという制限はありますが、悩んだらすぐに解決するようにしましょう。
講座内容

とにかく添削指導をしてもらうことが上達への近道!
「出すのが面倒だな~」という気持ちもあると思いますが、添削指導によって自分で気付かないような字のクセに気付くこともできます。
大人になると「誰かに指摘されること」に対して、素直に受け入れられなくなる傾向がありますが、そんなプライドは捨てて早く上達することだけに集中しましょう!
具体的な学習内容は、まず最初の6日間でひらがなを集中的にレッスン!
なぞり書きを中心に練習していく流れとなります。
そして嬉しいポイントは、自分の名前と住所も6回目の提出まで毎回添削してもらえるというところ!
お手本ももらえるので、受講が終わってもずっと役立つアイテムになります。
また、この講座では行書も学ぶことができます。
あまり使用する機会はないかもしれませんが、知っておくだけで役立つテクニック!
なかなか独学で学ぶのは難しいので、一緒に指導してもらえるのは嬉しいですね。
そして最後に大切なこと!
自分の実績を残したいのであれば、級位の認定に挑戦しましょう!
別途費用がかかってしまいますが、自分の自信にもつながり、就職活動に有利になることもあります。

級位の認定にかかる費用
「実用ボールペン字」で取得できる級位は、日本書道協会認定の「技能認定制度」です。
1級~5級まであり、合格すると認定証が授与されますが、そのときに免許料が必要となります。
1級 | 10,000円(税込) |
2級 | 8,000円(税込) |
3級 | 6,000円(税込) |
4級 | 4,000円(税込) |
5級 | 3,000円(税込) |
詳しくは公式サイトにてご確認ください。
>> 公式サイトはこちら
自分の実績として残したい方はぜひ挑戦してみましょう。
\ 公式サイトはこちら /
生涯学習のユーキャン
筆記具3本セットの購入者特典付き!
メリットとデメリット

「実用ボールペン字講座」のメリットとデメリットについてまとめていきます。
メリット
- 1日20分を目安に学べるので、忙しい人でも安心
- 効率よく字がきれいになる
- 添削指導で具体的なアドバイスがもらえる
- 行書も学べる
- 級位の認定に挑戦できる(1級~5級)
- 筆記具3本セットがもらえる
講座内容の説明の方で色々とメリットになる点を書いてきましたが、6か月間で文字の上達を実感できるなんて最高すぎる内容です!
もちろん、個人差はあるでしょう。
努力も必要でしょう。
何度やってもうまく書けない文字もあるでしょう。(私もあります)
でも、「1級~5級」の資格を取得できる機会もあるという点で、6か月はかなり最速です。

また、1日20分が学習時間の目安なら、多忙な人でも少し頑張れば続けられる気がしませんか?
自分の字に悩んでいるのであれば、一歩踏み出してみることをおすすめします。


デメリット
- 受講期間が定められている
- なかなかうまく書けない文字もある
- 継続するのが苦手な人は自分との戦い

どんなに長期間字を習っていても、苦手な文字はなかなか克服できません。
それが苦痛で挫折しそうになることもあるでしょう。
でも、たった6か月!
受講期間内は自分自身に負けずに取り組みましょう。


\ 公式サイトはこちら /
生涯学習のユーキャン
筆記具3本セットの購入者特典付き!
実際に受講した人の口コミ
実際に受講した人の声を集めました。
独自のアンケート調査も行っています。

Twitterでの口コミ
現在進行形で受講している方も多く、人気の講座だということがよく分かりました。
そして、1級の認定を目指して学習している方が多い印象でした。
自粛中にユーキャンで実用ボールペン字講座を始めて、暇すぎて普通半年かかるテキストを1ヶ月半でやり終えてしまった私💦
— 樹里咲穂 (@juripyon1028) October 6, 2020
5級から順番に検定を受験して無事に実用ボールペン字1級✨取得できました❤️やったー💕嬉しいなぁ🥰
気合入れないと綺麗に書けないので😅さらっとかっこいい字を書くのが目標😤 pic.twitter.com/PfxAnx6E3M
中国語勉強は停滞中ですが、実用ボールペン字1級の認定証が届きました😂✨
— amy (@amystudy1) October 9, 2020
行書体はお手本がないと書けませんが🤣🤣とりあえず、時間をかければ字を綺麗に書けるようになりました‼️✨✨ pic.twitter.com/LFLgTIdPYe
毎週日曜日は掃除の日なのでNowVoiceを聴きやりました🧹
— atsushi20182020 (@atsushi201857) May 3, 2020
オカダさんがペン習字を始めた話を聴いて、そういえば昔に同じような動機で実用ボールペン字を始めたのを思い出しました✐
1級〜5級迄あるので大した事ないですが3級迄終えて、何とか人前で書けるようになったと思います。
新たに何か始めるか🤔 https://t.co/VjieqNtU3a pic.twitter.com/OREF038GQl
実用ボールペン字講座の時に提出した
— しまちゃん (@01150907020i1) November 26, 2019
選択課題より
最後の課題は少し長文でした。
1級合格のお祝いコメントありがとうございました😊
これからのツイッターに生かしたいです。 pic.twitter.com/vWBAhCgXsY
実用ボールペン字1級取れたー😆
— 優香 (@244yuka) August 27, 2020
普段も普通に書いて、綺麗に書けるレベルまで行きたいな~
受講者の体験談
当サイトでは、実際にユーキャンの「実用ボールペン字講座」を受講した方に、アンケート調査を行いました。
受講に悩んでいる方は、選ぶ際の参考にしてみてください。
準備中
\ 公式サイトはこちら /
生涯学習のユーキャン
筆記具3本セットの購入者特典付き!