
当サイトの運営者、そんみぃです。
過去に心理学を学び、研修を受け、メンタルケアセラピストを取得した経験があります。その経験を活かし、Smart資格の「オンライン心理カウンセラー資格(2020年10月)」「オンラインプロ心理カウンセラー資格(2021年4月)」を受講し、合格した体験談をまとめました。
>> 運営者情報はこちら
Smart資格のオンライン心理カウンセラー資格は、通常のカウンセラー資格とプロ資格の2段階に分かれています。
これから誰かの力になりたいと思っている方はもちろん、自分自身を変えたいと思っている方にもおすすめの資格です。
日常生活でコミュニケーションが苦手な方にも役立ちます。
以下のような方は、ぜひチェックしてみましょう。

- 心理カウンセラーの仕事に興味がある
- 資格を取得して誰かの役に立ちたいと思っている
- 日常生活でのコミュニケーションスキルをアップさせたい
- 自分のスキルアップにつなげたい
- 在宅ワークスキルを身につけたい
この記事の後半では、どんな方がプロ資格まで取得したほうがいいのかという点もまとめているので、自分が目指している目標と照らし合わせてみましょう。

ぜひ最後までご覧ください!

\ 短期間で資格取得を目指せる /

オンライン心理カウンセラー資格の特徴
受講費用 | 27,800円(税込) |
追加費用 | ・合格できなかった場合の追試代:1,500円(税込) ・紙の認定証:400円(税込) |
受講期間 | なし |
教材内容 | オンライン教材 |
添削 | 2回 |
サポート | ・キャリア相談 ・LINEで質問可能 |
試験方法 | オンライン受験 |
合格基準 | 8割以上 |
認定証 | 合格後に取得 |

Smart資格の中でも、「オンライン心理カウンセラー資格」は1番人気があるそうです!
オンライン心理カウンセラー資格は、心理カウンセラーとして、重要な知識やスキルを学べる講座です。
初心者向けで、心理学の基礎を学習できます。


仕事につなげる予定がなくても、心理カウンセラーの学習は日常生活で役立つのでおすすめです!
読みやすい文章と例え
心理カウンセラーの学習は専門用語が多く出てくるので、聞き慣れない方は頭が混乱します…。
私自身、以前心理学を学び「メンタルケアセラピスト」という資格を取得していますが、それでもなかなか覚えられない言葉がありました。
この教材では、身近な例えを使って言葉の意味や状態を分かりやすくまとめてくれているので、言葉のイメージが湧きやすいのが嬉しいポイント!
教材の文字も読みやすいです。


図や絵があるだけで、聞き慣れない言葉もイメージしやすくなります。

適度な学習ボリューム
オンライン心理カウンセラー資格の教材は第15章まであり、1章ごとのボリュームはあまり大きくありません。

許可をいただいたので、ほんの一部だけオンライン教材の中身を公開します。
オンライン心理カウンセラー資格では、カウンセリングの基礎知識を学べるのが特長です。
難しい言葉がぎっしり書かれたテキストと違い、最低限必要なポイントが分かりやすくまとめられています。

第4章や第5章あたりになると、専門用語が一気に増えます。

ゼロから心理学を学ぶ方にとっては、覚えるまでがなかなか大変です。
主要人物の名前も出てくるので、そこを結びつけることから苦戦するかもしれません。

第13章では、仕事の獲得方法についての提案もしてくれます。


覚えることはたくさんありますが、分かりやすくまとめられている教材です。
繰り返しできる確認問題
それぞれの章の最後に「確認問題」が用意されています。

少し知識がある私でも、なかなか難しい内容です。

いざ確認問題に挑戦してみると…

5問中、4問正解。
何度チャレンジしても、言葉が混ざってしまって覚えられない部分もありました。


集中力が途切れると全然頭に入ってこないし、そこが苦戦したポイントです。
認定試験の制限時間と合格基準
オンライン心理カウンセラー資格の試験の制限時間は20分。
合格基準は55問中8割以上なので、44問正解すればクリアです!
問題は確認問題と同じように、4択で出題されます。

8割以上って、ちょっとドキドキする基準ですよね…。
20分で55問に回答するためには、結構サクサク進めていかないと間に合いません。

じっくり考えてしまうタイプなので、試験前からかなり緊張しました。
試験開始~合格発表までの流れ
「試験開始」ボタンを押すと、画面の右上に残り時間のタイマーが表示されます。

このタイマーのプレッシャーに負けて、何度も読み返してしまった問題もあります。

1問に2分近くかかってしまったときはさすがに焦りました…。
55問の問題が終了したら、「成績表示」の画面が表示されます。

残り時間が5分39秒。
20分というプレッシャーに負けて、勘で選んでしまった問題もあります…。
結果、55点満点のところ52点で合格!


ちょっと悔しい結果でしたが、無事一発合格できたのは良かったです。
オンラインプロ心理カウンセラー資格の特徴
受講費用 | 27,800円(税込) |
追加費用 | ・合格できなかった場合の追試代:1,500円(税込) ・紙の認定証:400円(税込) |
受講期間 | なし |
教材内容 | オンライン教材 |
添削 | 2回 |
サポート | ・キャリア相談 ・LINEで質問可能 |
試験方法 | オンライン受験 |
合格基準 | 8割以上 |
認定証 | 合格後に取得 |

受講の流れはオンライン心理カウンセラー資格と同じなので、異なる点だけを簡潔にまとめていきます。
オンラインプロ心理カウンセラー資格は、オンライン心理カウンセラーとして仕事をするうえでのテクニックを学べる講座です。
オンライン心理カウンセラー資格のおさらいをしつつ、事例を用いたテクニックや、仕事の獲得方法について深く学べます。

オンライン心理カウンセラーとしての活動を考えている方におすすめです!
仕事につながる学習内容
オンライン心理カウンセラー資格で学んだ知識を復習しつつ、どのように仕事につなげていくのかなど、カウンセラーとして仕事をするうえでのレベルアップ方法を学べます。


代表的な心の病気や症状についても解説されています。
知っておいたほうがいい情報なので、しっかりと読み込みましょう。

学習の後半では、実際の事例も紹介しています。

「自分だったらどうするだろう…」とイメージしながら読み進めるのがおすすめです。
自分の考え方が間違っている場合、気付くことができます。

オンライン心理カウンセラー資格同様に、各章に確認問題が用意されています。
認定試験の制限時間と合格基準
オンラインプロ心理カウンセラー資格の試験の制限時間は20分。
合格基準は40問中8割以上なので、32問正解すればクリアです!

私は40点満点で合格できました!


難易度は低いですが、とても嬉しかったです!
各資格の共通部分について
「オンライン心理カウンセラー資格」「オンラインプロ心理カウンセラー資格」に共通する部分をまとめていきます。
キャリア相談が受けられる
このサービスは自らお問い合わせをしないといけません。見逃さないように注意しましょう。
Smart資格の嬉しいところは、キャリア相談を受けられる点です。
- 仕事につなげる方法を読んでも、何から始めたらいいのか分からない
- どうやって自己アピールをしたらいいのか分からない
上記のような方は、キャリア相談を利用してみましょう。
一人ひとりに合った提案をしてくれます。

私も別の資格を取得したときに利用しました!
試験時の注意事項
オンライン心理カウンセラー資格の試験中に、違う画面を開いてしまうというアクシデントが発生!
私自身が試験を受けながら感じたスマホ受験ならではの問題点や疑問点を、別の記事で細かくまとめています。

ちょっとしたミスが不合格につながってしまうので、万全な環境で臨みましょう。
合格認定証と認定ロゴの発行
試験が終わると、登録したメールアドレスに通知が送られてきて、合格・不合格が分かります。
【オンライン心理カウンセラー資格】

【オンラインプロ心理カウンセラー資格】

文章の下にURLが添付されているので、そこから認定証の申し込みをしましょう。
認定証は「一般社団法人 日本オンライン資格推進機構」から送られてきます。
申し込みをしてから約1週間で届きました。
【オンライン心理カウンセラー資格】

【オンラインプロ心理カウンセラー資格】

また、合格認定証だけでなく、以下のような「認定ロゴ」も付与されます。


より仕事につなげやすくなるので、ぜひ活用しましょう。
合格までにかかった期間と学習方法
【オンライン心理カウンセラー資格】
- 1日目:約1時間30分
- 2日目:約30分
- 3日目:約1時間
- 4日目:約2時間
- 5日目:約2時間(試験20分)
覚える内容が難しいので少し苦戦…。
合計約7時間の学習で合格できました。
【オンラインプロ心理カウンセラー資格】
- 1日目:約1時間
- 2日目:約2時間
- 3日目:約2時間(試験20分)
専門的な用語よりも実践的な内容が多かったので、試験もそこまで難しく感じなかったです。
合計約5時間の学習で合格できました。

分からない用語はきちんと調べながら学習しましょう。
「こんなに短時間で取得できるの?」と思うかもしれませんが、以前心理学を学んでほかの資格を取得した経験があり、知識が少しあったこともこの結果の理由だと思います。
なかなか覚えられない言葉を中心に、ノートにまとめながら学習を進めました。
- 各章のテキストを読む
- ポイントをノートにまとめる
- 各章の最後にある確認問題に挑戦
- 次の章へ進む
確認問題を完璧にすることが大切です!
受講後に感じたメリットとデメリット

「オンライン心理カウンセラー資格」「オンラインプロ心理カウンセラー資格」を受講して感じた、メリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 自分自身のメンタルヘルスの管理もできる
- 日常生活でも役に立つ
- オンライン心理カウンセラーとして活動できる
- 身近な例えを使っているので、言葉の意味を理解しやすい
- キャリア相談を受けられる
オンライン心理カウンセラー資格の学習を通して、自分自身を理解するきっかけにもつながります。
私は最初、それが目的でメンタルケアを学び始めました。

カウンセラースキルは、日常生活のコミュニケーションでも役立ちます。
そして、教材が読みやすいという点はかなり大きなポイント。
身近な例えを多く使用しているので、イメージが湧いて理解しやすかったです。
すべてスマホで学習しましたが、手軽に教材を読むことができるのでとても便利でした。
デメリット
- 電話やオンライン相談に特化した心理カウンセラー資格なので、それを理解したうえでの資格になる
- 試験時に表示される制限時間のタイマーに焦る
- 試験を受ける際に誤操作しやすい
この資格は、電話やオンライン相談に特化した心理カウンセラー資格となります。
病院での勤務を目的とするような、実践的な研修などを求める方には適していません。
資格の特性をよく理解したうえで受講しましょう。
とはいえ、心理カウンセラーとしての基本的な内容はとても分かりやすくまとめられています!

自分のために学習しておくことで、さまざまな場面で活用できる資格です。
そして、試験は一度きりです。
一度開始したら、途中で辞めたり、前の問題に戻ることができません。

回答の押し間違いなどが不安な方は、タブレットやパソコンで試験を受けることをおすすめします!
プロ資格は必要?目的に合った選択が大切
オンラインプロ心理カウンセラー資格は、仕事につなげるためのレベルアップ方法などを学べる内容が中心になっています。
本格的にオンライン心理カウンセラーとしての活動を考えている方は、プロ資格まで取得しておくと有利になるでしょう。
クライアントへの信頼度もアップします。
反対に、プロ資格が必要ないのは以下のような方です。
- 自分自身のメンタルケアのために学びたい方
- ほかの仕事につながるスキルとして身につけたい方

知識の1つとして学ぶなら、無理にプロ資格を取得する必要はありません。
また、もしプロ資格までの取得を考えているのであれば、「オンライン心理カウンセラーW資格セット」がお得です。
別々に受講するよりも、費用を抑えることができます。
資格名 | 金額(税込) |
---|---|
オンライン心理カウンセラー資格 | 27,800円 |
オンラインプロ心理カウンセラー資格 | 27,800円 |
オンライン心理カウンセラーW資格セット | 40,000円 |
ほかの受講者の口コミ
オンライン心理カウンセラー資格を受講した、ほかの方の口コミを集めてみました。
今日の朝、とうとうオンライン心理カウンセラーの資格取得出来ました✌️
— ちるる先生 (@Chirurusensei) March 12, 2022
smart資格から賞状が届くのを楽しみにしてます🍀
引き続き、もう1つの心理カウンセラーの資格取得頑張ります👏✨
【ご報告】
— 猫羽 心愛 (@cocoa_iriam) January 11, 2022
本日、オンライン心理カウンセラーの資格に合格したことをここにご報告いたします。
いえい✌︎︎( ◜▿◝ )
次はプロ資格だっっっっっ
がんばろ。
年末年始の冬休みに突入後、すぐ Smart資格で「オンライン心理カウンセラー」の勉強を開始。3日間の集中勉強で資格取得を達成です。1/5(水)までの休み中にもう1つ「オンラインキャリアカウンセラー」も取得予定。世の中が休みムード中こそ頑張り時です💡 pic.twitter.com/8Gd30NvqAC
— さくちょ|30代×努力ブロガー (@sakuchoman) December 28, 2021
3/31 休職最終日にオンラインプロ心理カウンセラー資格取りました(๑•̀ㅂ•́)و✧#smart資格 #スマート資格 pic.twitter.com/daVKJpRJGV
— Pink star☆🦄💓 (@pinkstar7717) April 1, 2022

短期間で取得できるオンライン心理カウンセラー資格は、とても人気のある講座です!
オンライン心理カウンセラー資格のよくある質問
ここでは、「オンライン心理カウンセラー資格」「オンラインプロ心理カウンセラー資格」のよくある質問をまとめました。
気になることは購入前に確認しておきましょう。
購入までの手順が知りたい方は、以下の記事で確認してください。

まとめ:心理カウンセラー資格は自分のため、相手のために役立つ資格

心理カウンセラー資格は、これから誰かの力になりたいと思っている方はもちろん、自分自身を変えたいと思っている方にもおすすめです。
聞き上手になれるので、日常生活でのコミュニケーションが苦手な方にも役立ちます。
心理カウンセラーになるかどうかは関係なく、取得しておいて損はないスキルです。
誰かの力になりたい方、対人関係での悩みがある方はぜひチェックしてみましょう。

資格があることだけでも有利になるので、1つの通過点としてスキルを身につけましょう。

\ 短期間で資格取得を目指せる /
