
※当ページで使用しているスクリーンショットの画像は、すべてSmart資格運営会社様の許可を得て使用しています。
このページでは、Smart資格での購入・受講・試験・退会(アカウント削除)等の利用手順についてまとめています。
- Smart資格ではどんな資格が取得できるの?
- リアルな体験談が知りたい
- メリットやデメリットを知りたい
上記のようなSmart資格のサービスについて確認したい方は、下記のページから読んでください。
今までSmart資格(スマート資格)で、
- オンライン秘書資格
- オンライン心理カウンセラー資格
- オンラインチャイルドコーチング資格
- 美容・化粧品成分アドバイザー資格
の講座を受講し、資格を取得してきました。
そのときの体験談をもとに、下記のそれぞれの手順について詳しくまとめていきます。
- アカウント作成方法
- 購入方法
- 受講方法
- 試験の受け方
- 認定証の発行手順
- 不合格だった場合の流れ
- 資格取得後の活動サポートの受け方
- アカウント削除(退会)方法

割引キャンペーン実施中!
目次
アカウント作成方法
まずは、アカウントを作成する手順をご紹介します。
ログイン画面から「アカウント作成」画面へ進むことができます。

- 名前
- メールアドレス
- パスワード
これらを入力し、「作成する」というボタンを押します。

すると、ロボットではないことを証明するチェック画面が表示されます。
チェックして送信したら完了です。

無事登録が完了すると、登録したメールアドレスに「お客様アカウントの確認」という確認メッセージが届きます。

各講座の購入方法
アカウント作成が完了したら、次はいよいよ「購入」です!
このページでは私が実際に受講した「オンライン秘書資格」をもとに説明していますが、他の資格の学習を購入したい場合も同様です。
まずは購入したい資格の種類を選んで「カートに追加する」のボタンをクリック!

ショッピングカートに入っていることを確認したら、「ご購入手続き」に進んでください。

クーポンを持っている方は、上の「クーポン入力」部分をクリックすると、クーポンを入力する場所が表示されます。

持っているクーポンコードを入力してください。

問題なく購入手続きが完了すると、登録したメールアドレスに「ご注文内容の確認」というメッセージが届きます。
その後、「マイページ」が見られるようになり、そこから購入した講座を確認することができます。

購入した教材の受講方法
ここからは、実際に受講した「オンライン心理カウンセラー資格」をもとに書いていきます。
マイページから教材を開く
購入手続きが完了したら、マイページからいつでも好きなときに教材を見ることができるようになります。

公式LINEに登録して教材にアクセスする
私は使っていませんが、マイページからSmart資格の公式LINEに登録することで、LINEから教材へアクセスすることもできるようになるそうです!

受講中の疑問点の解決方法
受講していてなかなか理解できない部分があれば、メールまたはチャットボットから問い合わせることが可能です。
チャットボットは画面の右下に表示されているこのボタンから利用開始できます。

ボタンを押すとこのような画面が開きます。

赤い矢印の部分にメッセージを入力し、送信してください。

タブレットやパソコンでも受講可能
「スマホ1台で」という手軽さが特徴のSmart資格ですが、タブレットやパソコンでも学習することが可能です。
自分で教材をプリントアウトして学習することもできます。
自分が1番やりやすいスタイルで学習するようにしましょう。

認定試験の受け方
確認問題で実力をつけ、万全な状態が整ってから試験に挑戦しましょう!
マイページの「認定試験」ボタンから進んでください。

氏名・メールアドレス・パスワードの入力を求められます。
自分のアカウントを作成している方は、上の「ログイン」ボタンから再度ログインしましょう。

ログイン画面からログインして試験に進みます。
※パスワード忘れに注意してください。

ログイン後、受講している講座の認定試験ページが表示されます。
内容をよく読んでから、「試験開始」のボタンを押してください。

「認定試験について」という画面が表示されます。
内容をよく読んでから、
- 氏名
- メールアドレス
を入力し、試験を開始してください。

試験を開始する前に、「試験前に確認しておくべき注意点やアドバイス」を読んでおくことを強くおすすめします。
私自身が実際に試験を受けて感じた疑問点を、Smart資格の運営会社の方に直接質問した回答などをまとめました。
合格から認定証発行までの手順
合格後、認定証の発行には手続きが必要です。
ステップ①:メール受信

試験の最後に自分の点数が発表されます。

合格・不合格の判定はこの時点で分かりません。
また、間違えた問題も確認することができません。
その後、すぐに登録したメールアドレスにメールが届きます。
私は合格したので「合格通知」ですが、不合格の場合もここで再受験の案内が届くでしょう。

このような文章の下にURLが添付されています。
そのURLをクリックすると認定証の申し込み画面に進むことができるので、見落とさないように注意しましょう。

ステップ②:認定証の申し込み

マイページに、認定証を作成する際に必要な情報を入力する部分があります。

クリックすると「資格認定者情報」を入力するページが表示されます。

必要事項を入力すれば、登録完了となります。

忘れずに入力しておきましょう。
ステップ①で受信したメールに記載されたURLをクリックすると、「認定証お申し込み」の画面が表示されます。

表示される必要事項を入力するだけで手続きは完了です。

ステップ③:認定証の到着

申し込みから約1~2週間で認定証が届くと記載がありましたが、私の場合、申し込みをしてから約1週間で認定証が届きました。
認定証は「一般社団法人 日本オンライン資格推進機構」から送られてきます。


不合格だった場合の流れ
試験が不合格だった場合、再受験をすることができます。
マイページの画面は「再受験」というボタンに変わります。

再受験代(1,500円)の支払いが必要となります。


資格取得後の活動サポート
合格して「認定証を取得したらそれで終了」でも大丈夫ですが、この資格の嬉しいところは、合格後の活動の相談にものってくれるという点です!

疑問に思った点を直接Smart資格の運営会社の方に質問したので、このページにまとめておきます。
直接問い合わせた質問は、「Q&A」として表記しています。
サポートを受ける際の注意点
ここがとっても重要です!
資格を取得した方なら全員活動サポートを受けることが可能です。
ただ、全員がそれを希望して資格を取得しているわけではないため、サポートが必要な方は自分からお問い合わせを通して依頼しなくてはいけません。
どういったサポートをしてもらえるのか?
実際に資格を取得しても、どうやって仕事を探したらいいのか分からない…。
そんな悩みをもつ方も多いのではないでしょうか?
実際に私がそうでした…涙。
資格の数だけは結構ありますが、実際に仕事で活用できた資格は一部しかありません。
そうならないためにも、ぜひこのサポートを有効活用できたらいいですね!
仕事の探し方を教えてもらえるだけで、自分にとっての次の目標を定めることができます。

アカウントの削除(退会方法)について
公式サイトを見ても手順がよく分からなかったため、直接質問しました。
資格取得後も、マイページから購入した教材をいつでも見ることが可能です。
それでも必要なくなった場合は、「お問い合わせ」からユーザーデータを削除してもらうことができます。
受講した講座の教材内容や体験談
当サイトでは、私自身が実際に受講した
- オンライン秘書資格
- オンライン心理カウンセラー資格
- オンラインチャイルドコーチング資格
- 美容・化粧品成分アドバイザー資格
の合格までの体験談を掲載しています。
受講内容や合格までの流れ、メリット・デメリットなどをそれぞれ別のページに細かくまとめています。
1つの体験談として、受講に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

割引キャンペーン実施中!