
当サイトの運営者、そんみぃです。
芸能関係の事務所に所属していた経験のあるライターです。StockForceをリサーチし、直接やり取りしたうえで、どんな会社なのかをまとめました。
>> 運営者情報はこちら
ライバーとして活動している方ならぜひ入っておきたいライバー事務所。
その中でも、3,000人以上という大きな規模で運営されているのがStockForce(ストックフォース)で、国内最大級のライバー事務所とも言われています。(人数は2021年10月時点の情報です)
どんな会社なのか検索して色々調べていると、以下のように思っている方が多数いることを知りました。
インスタでStockForceという会社からDMが来た!
これって怪しい会社なんじゃないの?
疑いたくなる気持ち、とっても分かります!
実は私もInstagramから、「ライバーとして活動しませんか?」というDMを受け取ったことがあるんです。

詐欺なのでは…?と思って警戒してしまいますよね。
結論から言うと、StockForceは安心できるライバー事務所です。
当サイトでは、実際にStockForceの担当者とやり取りをしたうえで、本当に怪しい会社なのかどうかを徹底調査しました!
所属することでどのようなメリットがあるのかなどもまとめているので、StockForceへの所属を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

- StockForceについて
- 怪しい会社じゃないと言い切れる理由
- StockForceの口コミ・評判
- 所属するメリット・デメリット
- StockForceのライバーになる方法

StockForce(ストックフォース)とは?
運営会社 | 株式会社StockForce |
設立 | 2019年2月 |
事業内容 | キャスティング、マネジメント メディア運営 等 |
StockForceは17LIVE(ワンセブンライブ)の公式事務所ですが、それ以外にも複数のライブ配信アプリに対応しています。
”ただ登録するだけ”の事務所ではなく、多くのサポートをしてもらえるライバー事務所です。
誰でも安心して活動できる、以下のような特徴があります。
- 所属の際、お金は一切かからない
- 未経験者でもOK!
- 地方に住んでいる方でもOK!
費用をかけずにサポートを受けられるのは、かなり大きなメリットです。
住んでいる地域も関係なく、海外から配信している方もいます。
StockForceが怪しくないと言い切れる理由

この記事の冒頭でも言いましたが、StockForceは安心できるライバー事務所です。
17LIVEの優秀なパートナーであることを証明するゴールドパートナー認定を受けており、信頼できる実績があります。

この事務所のすごいところは、設立から1年足らずで1,000人以上のライバーが所属し、約2年で3,000人以上に激増しているところです。
かなり急成長しているライバー事務所と言えるでしょう。
なお、公式サイトにも記載がありますが、SNS(インスタ・Twitter)を通してライバーのスカウトを行っています。
>> 株式会社StockForceにおけるライバー様へのDMによるスカウトについて
ただし、スカウトする際にStockForceが使用するアカウントは決まっているので注意が必要です。
「怪しいDMが届いた」と思ってしまうかもしれませんが、まずはアカウントを確認しましょう。
記載されている以外のアカウントは、StockForceの名前を装ったスカウト業者である可能性が高いです。ご注意ください。
StockForceの口コミ・評判
実際にStockForceで活躍しているライバーの声を集めました。
どんな方がどのような配信をしているのか、ぜひチェックしてみてください!

Q:StockForceに所属を決めた理由は?
A:手厚いサポート体制が1番の決め手です!
引用元:ライバーインタビュー
専属マネージャーがついたり、ライバーの講習会を行っていたり!そーゆーところがすごくいいなと思って未経験でも安心して始められそうだし、電話で詳細を聞いた感じ安心できそうだったのでここに決めました!

Q:StockForceに所属を決めた理由は?
A:17ライブ自体初めてだった為、不安だったけどマネージャーがついて1から丁寧に教えてくれるということでライブ配信するならStockForceにしようと思いました!
引用元:ライバーインタビュー
また事務所イベントも開催していてライブ配信を楽しみながらライバー同士の繋がりも出来るというところに惹かれました。

Q:StockForceに入って良かったことは何ですか?
A:何か配信で悩んだりしたときとかに30分以上電話で相談に乗ってくれたり、データ分析からどこを変えたらもっと活躍できるかなどのアドバイスをしてくれるところですね。
引用元:ライバーインタビュー
頑張っていれば応援してもらえるのもいいなって思います。事務所の公式のインスタグラムがあるんですけど、イベントで上位入賞ができるとそこに掲載してもらえるのでそこに載るのも一つの目標です。
あとは横のつながりがあるのが好きです!
ライバーさん同士の仲が良いのはもちろん何ですけど、事務所の人もみんな配信をしているので色んな人とお話しができるのが楽しいですね。
若い世代の女子が多いのかなと思っていましたが、子育て中のママや保育士などの職業と掛け持っている方もいることにビックリ!
こうやって活躍している方の生活を知ることで、「私にもできるかな」と勇気をもらえますね。

インタビューを詳しく読みたい方は、公式サイトで確認してみましょう。
StockForceに所属するメリット
StockForceに所属するメリットは以下の4つです。

専属マネージャー制度がある

ライバーに専属マネージャーが付き、ライブ配信活動をサポート!
ライバーをプロデュースするためにデータを分析し、一人ひとりに合ったプランを提供してくれます。

ライバーのことを考えて行動してくれるマネージャーがいるのはとても心強いですね!
限定の講習会やマニュアルもあるので、未経験者でも安心して活動できます。
事務所特典が充実している

この写真は、原宿竹下通り駅前ビジョンにて、ショートムービーが放映されたときのものです。
StockForce所属ライバー6名が出演し、約15秒間のショートムービーが流れました。
このほかにも、StockForceでしか取り扱っていない案件やタイアップ、ラジオ番組、商品プロデュースなどに参加できるチャンスもあります。

ライバー同士の交流会も人気です。


交流会を通してライバー同士が知り合い、そこからコラボ配信につながることもあります。

ライバー同士でしか分からない悩みを共有できるのは、とても心強いですね。
SNSのコンサルティングを受けられる
StockForceでは、SNSでフォロワーを増やす戦略を一緒に考えてくれるというサポートがあります。
ライブ配信だけでなく、SNSを伸ばせるのはかなり嬉しいポイント!
インフルエンサーを目指すなら、SNSの運用も強化したいですね。
代行で各種サポートをしてくれる
StockForce側で、ライブ配信会社への契約代行やプレゼントの受け取りを代行してくれます。
撮影会等のサポートもあるので、自分で色々やらなくてはいけないという不安は解消されるでしょう。

ライブ配信に集中できる環境が整っています!
StockForceに所属するデメリット
StockForceに所属するデメリットは以下の2つ。
大きなデメリットではありませんが、自分が活動する目的や目標を明確にしておくことが大切です。

男性ライバーの数が少ない
StockForceには3,000人以上のライバーが所属していますが、そのほとんどが女性です。
男性ライバーの数が少ないのは、StockForceの弱点でもあると言えるでしょう。
なお、スカウトのDMは男性にも送っています。
ライバルが少ないので、男性にとっては逆にチャンスかもしれません。
あくまでライブ配信専門である
ライバー事務所は、芸能事務所ではありません。
ライブ配信をきっかけに別の仕事につながることもありますが、基本はライブ配信をサポートしてくれる事務所です。
芸能事務所などの事務所に所属しながら活動している方も多いですが、自分で努力しなければ有名にはなれません。

私も芸能関係の事務所に所属しながら、自分で応募して雑誌の公式ブロガーをし、色々な活動を掛け持っていた経験があります。
私の友人で、現在もライバーとして活動している方が3人います。
- 女優、アイドルとして活動しながら
- タレントとして活動しながら
- 駆け出しのお笑い芸人として事務所に所属しながら
それぞれ別々の夢を持ちつつ、ライバーとしての活動を1つの通過点として、ファンとの交流場所にしているようです。
夢や目標がある方は、ライブ配信でファンを増やすことで、活動の幅を広げていくチャンスにつながります。
StockForceのライバーになる方法

ここからは、StockForceへの所属を考えている方に向けた内容となります。
所属するための方法をまとめました。
インスタなどのスカウトからライバーになる
StockForceでは、SNS(インスタ・Twitter)を通してのスカウトを行っています。
とはいえ、いきなり知らない相手からDMが届くとビックリしますよね…。
「これって本当にStockForceからのスカウト?」と、心配になる方も多いでしょう。
StockForceがスカウトのために使用するアカウントは決まっています。
DMの送り先のアカウントをしっかりと確認し、StockForceの名前を装ったスカウト業者には注意しましょう。
不安であれば、StockForceの公式サイトから直接問い合わせてみてください。
自分で応募してライバーになる
少しでもやってみたい気持ちがあるなら、時間をかけて悩んでいるのはもったいないです!
まずは気軽に話を聞いてみましょう。
自分で応募する際の流れはとっても簡単!
- 公式サイトから「公式LINE」へ登録する
- StockForceのスタッフから電話で説明を受ける
- 自分の意志が決まれば、必要な書類をオンライン上で提出する
- 合格後、17LIVEの公式ライバーとして活動を始める
不安に思っている点、疑問に思っている点はすべて直接確認し、自分が納得したうえで契約するようにしましょう。

説明を聞いて「合わない」と思ったら、その旨をきちんと伝えることが大切です。
StockForceのよくある質問
StockForceに関するよくある質問をまとめました。
公式サイトを見ても分からないところは直接質問し、納得したうえで所属を決断しましょう。
まとめ:StockForceは安心できるライバー事務所

SNSでいきなりDMが届くと怪しいと思ってしまいますが、StockForceは安心できるライバー事務所です。
ただし、StockForceを装った業者である可能性も考えられます。
判断するためには、DMのアカウントが正しいものか確認することが大切です。

怪しいと感じたら、公式サイトで情報をチェックしてみましょう!
