
当サイトの運営者、ねねです!
保有資格が25種類以上あるWebライターです。独自アンケートで回答いただいた内容をもとに、口コミや評判、講座のおすすめポイントなどをまとめました。
ユーキャンの通信講座。
本格的な画材セットが揃っているので、自分で道具を準備する必要がありません。
テキストを見ながら実践し、添削をしてもらいながらステップアップすることができる講座です。
このページでは、ユーキャン水彩画講座の口コミや評判、体験談をまとめています。
当サイトでは、クラウドソージングサイトの「クラウドワークス 」にて、実際に受講した方への独自アンケート調査を実施しました。
アンケートに回答してくれたのは、以下の方です。
- 受講を途中でやめてしまった方
アンケートの回答とSNSの口コミをあわせてご紹介します。

受講を悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
ユーキャン「水彩画講座」について
受講費用 | 47,000円(税込) |
送料 | 無料 |
追加費用 | 添削課題の郵送代 修了証(希望者) |
受講期間 | 12か月 |
期間延長 | 最長18か月まで延長可能 |
セット内容 | メインテキスト 6冊 画材一式 |
添削 | 12回 |
サポート | メール・郵送 (1日3問まで) |
修了証 | 希望者に発行 |
添削してもらうことで、上達を実感しながら学習できます。
水彩画講座の内容については、このページの最後にまとめました。
口コミや体験談よりも先に確認したい方は、ユーキャン「水彩画講座」おすすめポイントから読んでみてください。
【受講者体験談】ゆかさん/女性/30代

アンケートに回答してくれたのは、ゆかさん(30代女性)です。
以下の項目に回答していただきました。
- 受講した理由
- 受講していた期間
- 受講をやめた理由
- やめたことを後悔しているか
- 今だから思うこと
- 質問等のサポートの利用
- 受講を悩んでいる方へのメッセージ
受講した理由
受講していた期間
受講をやめた理由
やめたことを後悔しているか
今だから思うこと
質問等のサポートの利用
悩んでいる方へのメッセージ
\ 公式サイトはこちら /
水彩画講座の口コミ
Twitter上での水彩画講座の口コミを調べてみました。
実際に水彩画講座を受講している方よりも、「やってみたいけど始められない…」と思っている方のほうが多い印象でした。
ユーキャン始めることにしました…
— ぴよこ🐣オーロラ姫 (@pipi_piyo_1103) February 14, 2021
出してきます…うわぁ…忙しくなるよ…
ちなみに水彩画です、受験で使うやつ
ユーキャンの
— ひなこ (@6xiiUGFRGoyieZK) January 14, 2021
水彩画講座が届いたので、
暇な時にやりたいと思います
初めて描いたときの水彩画(by ユーキャン) pic.twitter.com/TCNfsOVN4G
— 青柳 楓花 (@ade1919191yaka) March 16, 2016
中古のユーキャンの水彩画のテキスト(絵の具付き)を購入。色とか困る?と思って絵の具付きを探したんだけど、テキストに何色を使うとかそんな細かいことは書いてなかったのでテキストだけ買えば良かった。
— しぃしʚ♡ɞ (@siisisiisi7) August 1, 2020
しかし、どの色を塗ればそうなるのかとか自分で探って行かなきゃなのね。お勉強ね。 pic.twitter.com/Z62iKUC657
実家帰った時母親が水彩画始めてて嬉しかったな。ユーキャンのだけど。油絵は描いてたけど水彩画は初だとか。おいらもタブレット買ったからタイミング見てまたお絵描きやらなくちゃ( ^ω^ )!最近描けてないからなぁ…
— 流れ星キセキ (@_nagareboshi) October 30, 2020
水彩画講座のおすすめポイント

ユーキャンの水彩画講座は、先生の添削指導を受けながら上達を実感していく通信講座です。
若い世代から、定年退職後の趣味として始めてみたいという方まで、幅広い世代に需要があります。
外出が制限されるようになり、自分の趣味としてできるような通信講座は特に人気です。
ここでは、水彩画講座のおすすめポイントをご紹介します。
画材一式がセットになっている
これから水彩画を始めようと思っている方にとって、最初に悩む点である画材一式がセットになっているのは嬉しいポイント!
画材にもさまざまな種類があるので、初心者はそこからつまづいてしまうことも多いでしょう。
ユーキャンの水彩画講座で使用している画材は、細部の効果を出すため、こだわって選ばれたものがセットになっています。

誰でも安心して始められますね!
少しずつステップアップできる
まずは、水彩画の基礎を習得して静物画に挑戦!
その後、風景画、人物画へと、少しずつテクニックを身につけてスキルアップしていく流れです。
すべてテキストを見ながら進んでいくので、自分で考えながら上達できます。
添削課題のバリエーションも豊富です。
先生のアドバイスは、トレーシングペーパーの上に書き込んでくれます。
そのため、自分の作品をそのままの状態で残せるのも上達を実感できるポイントです。
希望者は修了証がもらえる
公式サイト内には詳しい記載がないのですが、お店などに置いてあるユーキャンのフリーカタログでは、希望者に修了証を送ってくれるという記載があります。
曖昧な点だったのでお問い合わせで確認したところ、「修了証を発行してもらえる」との回答でした!
希望者のみ有料(約1,000円)となりますが、最後まで学んだことを記録として残せるのは嬉しいですね!
ぜひ修了証をもらい、自分の実績として残しておくことをおすすめします。

12か月かけて最後まで学ぶのはすごいことです!
水彩画講座が向いていない方
ユーキャンの水彩画講座は添削指導を受けながら上達できる講座ですが、すべての方に向いているわけではありません。
以下のような方には、この講座が向いていないと言えるでしょう。
- 画材一式は必要ない方
- 添削されるのが嫌な方
- テキストではなく、動画などで学びたい方
画材一式は必要ないという方は、画材がセットになっていないほかの通信講座を選択することをおすすめします。
ただし、画材は予備や学習用として使用することもできるので、そういった点を考慮し、学習内容で比較してから決断しましょう。
DVDで学べる水彩画講座を取り扱っている会社もあるので、悩んでいる方は以下のページを参考にしてみてください。
悩んだら資料請求から始めよう

- ほかの通信講座と悩んでいる
- なかなか決められない…
- 画材は揃っているけどやってみたい
上記のような理由で受講をなかなか決断できない方は、資料請求から始めてみましょう!
自分が学びたいことを学べる講座なのか、じっくり選ぶことが大切です。
特に水彩画は、時間の確保ができるかも重要なチェックポイントになります。
画材が無駄にならないように、学習時間の確保なども含めて、自分のライフスタイルを見直してから始めましょう。

当サイトでは、実際に講座を受講した方の体験談を随時募集中です。
新しい体験談が届き次第、ページに追加していきます。